7月7日 七夕お楽しみ会☆彡

今日は「七夕お楽しみ会」

保「七夕ってなにをする日か知ってる?」の質問に

子「かざるのー」

子「かざり」「たんざく」

と子どもたち☆彡

スケッチブックシアターを見た後は

みんなの願い事を発表!!

「バーベキューがしたいです(^▽^)/」

「パパとバーベキューがしたいです」

年長児は

「みんながしんじゃわないように!」

(長生きしてほしい)

と言う願い☆

長生きしたいなぁ・・・

みんなの好きな歌「きらきらぼし」と「たなばたさま」

自然と輪になり 手を繋ぎながら歌う姿が可愛い♡

その後は「天の川渡りレース」!!

フープの天の川をくぐったり

ジャンプに挑戦してみたり

天の川をくぐってゴール

いちについてよーい、ドン!

のポーズが決まってます☻

大きい子はレベルアップして、

天の川に星のボールを乗せて運んだり

一本橋を渡ったり

ゴールした後は、ピカピカの星の腕輪をもらってにっこり(^▽^)/なみんなでした

ゴール後は、星のおやつとカルピスでカンパーイ♬

 

 

遊んだあとの給食も

モリモリ食べていました!

「おほしさまみーっけ」

みんなで食べる給食、おいしかったね(o^―^o)

みんなの願いがお星さまに届きますように・・・

そしてみんなが、

毎日笑顔で幸せでありますように☆彡

7月1日 コミュセンの七夕☆彡

 

バスに乗って七谷のコミュニティーセンターに行き

七夕の飾りつけをしました(*^^*)

 

 

七谷小学校のお兄ちゃんとお姉ちゃんも来ることを伝えると

「 じゃあ Aくんも いるって ことだよね?♪ 」

「 Bちゃんに あえるの たのしみ~♡ 」

と小学生に会えることを楽しみにしていました(#^.^#)

 

バスに乗ることも楽しみにしていたうさぎ組♪

「 わぁ~~~ おっきい クレーンしゃ うごいてるね!! 」

 

「 はやく しょうがくせい こないかな~ 」と ワクワク♬

 

小学生につけ方を教えてもらいながら飾りをつけました!

 

「 これは どうやって つけるの? 」

 

 

 

 

「 どうやって つけたらいいですか? 」と自分から聞き、

一緒につける姿も(#^.^#)

 

地域の方の温かさに触れたり、小学生のお兄さん、お姉さんの優しさに

触れながらの七夕の飾り付け♪ 楽しかったね(*^-^*)

 

七谷のコミュニティセンターの入り口に飾られていますので

通りかかった際には是非、お立ち寄りください♪

 

 

6月30日 クレーン車発見!!

朝、登園すると遊戯室の窓からクレーン車!!

「くれーんしゃ!!!」と教えてくれた2歳児😊

 

その声でみんなが集まり

「くれーんしゃ、みたい!!」と…

近くの工事現場まで散歩カーでレッツゴー‼

クレーンのアームで鉄骨を吊り上げる様子を

真剣な眼差しで見つめる子どもたち(^▽^)/

 

こちらは「アリがいっぱーい(^O^)」

アリの行列に夢中!

工事現場のおじさんたちも手を振ってくれて

クレーン車のアームさばきに思わず拍手(^^♪

子どもたちの嬉しそうな笑顔を見て、

興味関心を見逃さずにいたいなぁと思うのでした!

6月30日 みんなの願いが届きますように☆彡

 

今日は、地域の方々の力をお借りして、らいおん組が

一緒に大きな笹に七夕飾りをつけました(*^▽^*)

 

飾る前には、地域の方と一緒に

”たなばたさま”の歌を歌ったり、みんなの大好きな

”ミックスジュース”の歌を聞いていただきました(*^▽^*)♬

 

 

歌の後は早速七夕飾りをつけに外へ(^^)/

 

「 とおすの むずかしいなぁ~ 」

 

「 みて! かぜに ふかれてる! 」

 

「 このかざり おおきい!!! 」

 

子「 このかざりは なあに? 」

地「 それは 吹き流しだよ 」

と地域の方とやり取りを

楽しみながら七夕飾りを飾っていました(*^^*)

 

飾った後は、らいおん組で力を合わせて

笹を保育園の門の所まで、

よいしょ! よいしょ!!!

 

 

完成~~~(*^_^*)♬

 

地域の方々のお力を借り、あっという間に七谷保育園の門が

七夕飾りで色鮮やかになりました(*’▽’)♪

ありがとうございました♡

 

みんなの願いが届きますように☆彡

 

6月10日 どろんこ遊び楽しんでまーす

天気が良い日は泥んこ遊び日和!!

手につく泥の感触に、不思議そうな顔の1歳児(^▽^)/

昨日掘った穴がまだ残っていました♬

早速みんなでスコップで道を作り

穴から水が流れてくるのが面白いね😊

 

 

スコップで底まで掘るチーム

スコップを回転させてドリルみたいに「グルグル~」

「こっちにもみずちょーだい」と言われて、

ホースを伸ばしてー

「しょーぼーだー」

2歳児と3歳児・・・みんなで放水(*’▽’)

ザルに砂を入れて、、、

小さい砂と大きい砂に分け分け

・・・一輪車がはまった!?

わけではありません( ;∀;)

洗車なんだそう(笑)

 

土を掘ってたら

「みてー!ようちゅう!」

幼虫が出てきた(^▽^)/

泥水をカップに入れては

そーっと運んで来てくれて

「プリンどーぞ(^^♪」

何回でも「いただきまーす(o^―^o)」

 

「むしがおよいでる!!」

みんなが使った道具にシャワー♬

 

泥んこ遊びの中でもいろいろな発見をし、

いろいろな表情を見せてくれる子どもたち。

今度は何を発見して

どんな表情を見せてくれるのかなー♪

楽しみだな(*‘∀‘)