市内にある7つの保育園、こども園が集まって、
年長児交歓会を行いました♬

みんなで体操したり、

「七谷保育園のお友だちー!」
「はーーーい!!!」と
元気に挨拶したり、

他の保育園、こども園のお友だちと
ゲームをしたりして交流してきました。

「いくぞー!!」
よーいどん!!

5人のお友だちと名刺交換も
してきました♬
最初は、ちょっぴりどきどきしていたけれど、
会が終わると
「あーーーたのしかったねーーー!!!」

新しい友だちに、
またどこかで会えたらいいね♬





市内にある7つの保育園、こども園が集まって、
年長児交歓会を行いました♬

みんなで体操したり、

「七谷保育園のお友だちー!」
「はーーーい!!!」と
元気に挨拶したり、

他の保育園、こども園のお友だちと
ゲームをしたりして交流してきました。

「いくぞー!!」
よーいどん!!

5人のお友だちと名刺交換も
してきました♬
最初は、ちょっぴりどきどきしていたけれど、
会が終わると
「あーーーたのしかったねーーー!!!」

新しい友だちに、
またどこかで会えたらいいね♬
今日は年長児の交通安全教室がありました。

信号の色の意味や、
横断歩道の渡り方、
手をピーンと挙げて“渡るよサイン”を
出すことなど、
たくさん教えていただきました。

むっしーというキャラクターが
登場したり、

みんなより少し小さい
”けんちゃん”が登場したり・・・

“けんちゃん”には、
子どもたちも大爆笑!!!

今日教えていただいたことを
ダンスで復習(*´▽`*)

あっという間の楽しい1時間でした(*´▽`*)
ありがとうございました!!
ー おまけ ー
せっかく行ったのだから・・・
遊ばないわけがありません!(笑)
ほんの少しだけ、遊んできました!

秋晴れのいい天気の中、
頭や身体、全身を使って楽しんだ1日でした(*´▽`*)
今日はいもほり♬
春に植えたさつまいもを収穫しました。

「いくぞーーー!!」

「おいもはねぇ、なつのあいだ
ねむってるんだよ」
担任「え!!じゃぁ、起きてー!って
起こさなきゃね」
「いや、もうおきてるってー!!」

「うわぁーいっぱいあるといいねー♬」
「どこにあるの?」
「やりたーい!!」

担任「ツルと つなひきだよー!」
「オーエス!オーエス!」

「あ!あったね!」
「いも ゲットー!」
「とれたー!!」

「おもたーい!!」
「ここにもある!!」

小さい子どもは
大きい子どもに教えてもらいながら
たくさん収穫できました♬
ー つづき ー
らいおん組は・・・
数をかぞえたり、
重さを測ったり、
長さを測ったり・・・

みんなで一緒に1つずつ数え始めるチーム、

一つのカゴに移して数え始めるチーム、
全部で200個ほどの収穫!!
各部門のグランプリは玄関に
飾ってあります(*´▽`*)
日頃、体育あそびなどで楽しんでいる
運動遊びをお家の方に見てもらいました♬
チーム対抗でリレーをしたり、
体育あそびの発表レースをしたり、
親子競技でお家の方と一緒に楽しんだり・・・
最後の玉入れでは、
みんなで対決!!

「がんばれ がんばれ!!」


「かったー!!!いぇーい!!」

リーダーシップを発揮して
小さい友だちをサポートする姿や、
友だちと一緒に挑戦する姿、
また自分自身に挑戦する姿、
お家の方に見てもらいやる気になっている姿など、
いろいろな姿がありました(*´▽`*)
みーーーんなかっこよかったよー♡
たくさんのご参加、ありがとうございました😊
※写真が玉入れしか撮れませんでした( ノД`)…
ー おまけ ー
月曜日のいもほり♪
試しほりをしてみました!

「できてるかなぁ・・・」

「あっ!あった!」

「これ じゃない??」

こーんなさつまいもがとれたよ!!

月曜日のいもほりも、
楽しみだね(*´▽`*)♬
駐在さんにお越しいただき、
今日は不審者対応の訓練をしました。
駐在さんに不審者役をしていただき、
職員もさすまたの使い方を教えてもらいました。

いつもと違う訓練だったため、
少し戸惑う子どももいましたが、
極度に怖がることもなく、
落ち着いて行動できました。

“いかのおすし”の話―
いかない
のらない
おおごえでさけぶ
すぐにげる
しらせる

突然の出来事はパニックになって
声が出せないかもしれないから・・・
防犯ブザーがあると良いようです。

突然の、嫌な、怖い出来事は、
ないことを願うばかりですが、、、
日頃の訓練がとても大切です。
子どもたちはしっかり“いかのおすし”を
覚えていました(*´▽`*)