園庭で遊んでいる時のできごと・・・
2歳児の女の子が丸い石を見つけて担任と一緒に
「どーっちだ?!」

(ちょっぴり見えているけど(笑))
「こっちかな?」

「こっちだよ~♪」
そのやりとりを見ていた2歳児の男の子(^-^)

「ぼくも!!」と手を握り締めて担任のもとへ
すると・・・

「わぁ!!!」(担任ビックリ(゚Д゚)ノ)
石ではなく、まさかのダンゴムシでした(笑)
子どもたちにとって、
自然の中にあるもの全てが『遊びのどうぐ』
いきものとの関わりも大切にしながら遊んでいます。





園庭で遊んでいる時のできごと・・・
2歳児の女の子が丸い石を見つけて担任と一緒に
「どーっちだ?!」

(ちょっぴり見えているけど(笑))
「こっちかな?」

「こっちだよ~♪」
そのやりとりを見ていた2歳児の男の子(^-^)

「ぼくも!!」と手を握り締めて担任のもとへ
すると・・・

「わぁ!!!」(担任ビックリ(゚Д゚)ノ)
石ではなく、まさかのダンゴムシでした(笑)
子どもたちにとって、
自然の中にあるもの全てが『遊びのどうぐ』
いきものとの関わりも大切にしながら遊んでいます。
連日のいい天気☀
保育園では泥んこ遊び真っ最中です!

「ジュースできた!」「おいしい♡」
「パチャパチャ~♪」
水の感触を手や足で味わいながら、
暑くなってきた日々も気持ちよく過ごしています。

砂場では力を合わせて『おやまづくり』
「タネまいて・・・」
「おみずあげて・・・」
「おはながさくんだよー」
❝大きな山に花を咲かせるなんてステキ(^-^)❞
泥の感触にも少しずつ慣れて、
泥んこ遊びもどんどん発展中です☆

たくさん遊んで、もう限界・・・
ごはん中からウトウトする子も( *´艸`)
ぐっすりお昼寝をしてパワー充電!!
また来週もいっぱい遊ぼうね♡
今日も園庭でどろんこ遊び😊

砂風呂いかがですかぁ!?
「きゃははは~」
「きもちいぃ~!!」
と、砂風呂満喫♡

じゃじゃじゃじゃ~ん!!
「たっのしぃーーー!!」

各々でどろんこ遊びを満喫♪
そろそろ給食の時間♪
「おなかすいたぁ~」
あれ・・・?
みんなが座ってるのに、
机に潜っている3歳児(笑)

なんとティッシュを持って、
ハエを追いかけていました(笑)
個性豊かな七谷保育園の子どもたちです♪
水やりをしていると・・・
なにやら発見!!
畑に隠れていた大きな幼虫!
「ねぇ、かってみようよ~!」
ということで、
らいおん組で飼ってみることになりました。
保「何が必要かな・・・」
子「つちのおふとんと・・・
ごはんってなんだろう」
など話しながら、
土のお布団をかけて虫かごの中へ。
「すずしいところにおいておこう」

しばらく涼しい木陰において、
様子を見てみることに。
その後、田んぼに繰り出すと・・・
「あ!でっかい、かえるー!!」
なんと大人のグーくらいの大きいカエル!
「つかまえたい!」


早速捕まえて、
保育園のバケツに入れておきました🐸
しっかり重りもおいておいたのに、
降園時に確認すると、
大きいカエルはいなくなっていました、とさ♪
いったいどこにいったんだろう・・・
重りはそのままだったのに・・・
青空の気持ちいい天気☀
今日はどろんこ開きの予定でしたが・・・
どろんこをするには少し水が冷たかったので
水を使って裸足で砂遊びをしました。

“あれ、これなーに!?”
はじめての感触に不思議そうな表情😊

はじめてなのに!?ダイナミックな遊びかた 🎵

ホースから出てくる水に興味津々!!
手で触れてみたり、カップに入れてみたり・・・

「やまつくろ~!!」
友だちの一言に誘われてみんなで山作り(^O^)
「よいちょ、よいちょ!!」
一生懸命スコップで砂をすくって大きな山の完成🎵
これから夏に向けて、
思い思いにどろんこ遊びを楽しんでいきたいと思います。