10月9日 年長児交流会♬

 

 

「 ぼくの めいし かわいいでしょ? 」

型抜きした折り紙を貼ったり、

テープを貼ったりして飾り付けた自分で作った名刺を、

他園の友だちと交換することを楽しみにしていたらいおん組♬

 

大勢の子どもが集まり

名刺を交換することにドキドキしているかなぁ?

と思っていた担任でしたが、

4人とも全く緊張した様子もなく、バスの中では

 

「 いっしょに ブレインドットしりとり しよう! 」と大盛り上がり!

 

 

会場に着くと、いろんな遊びが用意されているのを見て、

「 はやく あそびたい~~! 」という子もいれば

「 ぼくは あそばなくて いいかな、、 」と人の多さに

圧倒される子どもも、、、

 

ほんの少しの時間だけでしたが風船で遊んだり、

キャタピラをしてみたりして楽しみました!

 

 

 

開会式では、小学校に関する○×クイズで大盛り上がり!

(クイズ)小学校に行くと、野菜を育てたりするお勉強がある。

「 それは ぜったいに まる!! 」

 

元気いっぱいの”ジャンボリミッキー”♬

 

 

猛獣狩りゲームでペアになった友だちと名刺交換(*^-^*)

ドキドキする姿もありましたが、保育園の名前と、

自分の名前を伝え、名刺を渡していました♬

 

 

少し慣れてくると、

「 ぼくの めいし みて! かわいいテープ はったんだ! 」

と他園の友だちと会話を楽しむ姿もありました(*^-^*)

 

帰りのバスで、「 どうだった? 」と聞くと

「 ぜんぶ たのしかった!!! 」

「 ママにも もらった めいし みせたい! 」と

持って帰ることを楽しみにしていました♬

 

小学校に行くのが楽しみだね!!

でも、あと6か月後には、卒園してしまうって

思うと寂しいなぁ、、、

10月3日 秋の遠足♬

待ちに待った遠足の日♬

みんなの好きな「おべんとうバス」の

スケッチブックシアター(*´▽`*)

午前のおやつを食べたらー

「おべんとう?」と聞く可愛いりす組さん♡

(朝からお弁当を食べるのをずっと楽しみにしていました(^▽^)/

帽子も靴下、靴を履くのも

「じぶんで、じぶんで(o^―^o)」

園を出てすぐにクレーン車やカニクレーンが

働いているのを見て「みてー」と指さす子どもたち

働く車が大好きなクラスです(⌒∇⌒)

保育者がトンボを捕まえると「〇〇もー」と触りたいコール!!

指はチョキの形にして、優しく羽根を持ってね、と言うと

みんなそーっと羽根を持ち興味津々で触っていました

こちらはトカゲ!チョロチョロ走り回るトカゲを見事ゲット!

みんなに見せた後は、逃がしました(^▽^)/

黄色と茶色の葉っぱを渡すと茶色の葉っぱが気に入ったよう🍃

「きもちいいなー(o^―^o)」

みんなで手を繋いで歩いてる!

ひっそり会話を聞くとー

「ねぇ、まわろうよ」!!(笑)

かわいすぎ♡

後ろ向きで歩いたり、回ったりなかなか前に進まない5人組

 

いつもメダカを見せてくれるご近所さん♡

自分たちから

「みせてくださーい」「かわいい♡」「あかちゃんだ」

「ありがとうございました」の挨拶も上手でした♬

ようやく、公園にたどり着き

大好きな遊具でいっぱい遊びます

帰ってきた後は、お待ちかねのお弁当ターイム!!

お弁当を開けた時の嬉しそうな顔、美味しそうな顔(*^-^*)

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。

10月3日 秋の遠足♬

いよいよ 待ちに待った “秋の遠足”!!

バスに乗って 加茂山公園へ 行ってきました(*´ω`*)

「 あぁー おなか すいちゃったよー 」

「 ついたら すぐに おべんとうでしょー? 」

と バスの中でも ママたちに作ってもらった

お弁当の話題で 持ちきり(笑)

「 あのねー ぷーさんの おべんとうに してもらったんだー♡ 」

「 たまごやき いれてもらったんだー♡ 」

と とっても 嬉しそうでした♬

 

到着して 遊具で遊んだり ながーいすべりだいを すべったり

リス園では リスを触らせてもらったり・・・

途中 お会いしたみなさんにも 自分たちから

「 こんにちはー! 」

「 なに してるんですかー? 」と

挨拶して 話しかけたり・・・

物怖じしない 子どもたち(笑)

 

楽しくってテンションも 上がり↑↑

見守る 保育者たちは ヒヤヒヤでした(;’∀’)

 

 

ランチタイム♬

「 ピカチュウに してもらったんだー♡ 」

「 わたしは ラプンツェル♡ 」

「 わたしの すきなもの いっぱい はいってるよ! 」

「 パパが つくってくれたんだー♡ 」

「 ん-♡ おいしい♡ 」

おなかも いっぱい・・・(*´ω`*)

ママたちの お弁当ー

クオリティが高い!!( ゚Д゚)!!

何時に 起きたら 作れるのでしょう・・・

 

 

秋のお土産も 持って帰ります♪

 

遠足の準備 ありがとうございました!!

 

 

 

 

10月1日 ポップコーンパーティー♬

 

らいおん組が夏から育ててきた

“ポップコーン”で

パーティーをしました♬

 

ポップコーンを目の前に、

うさぎ「 とうもろこしだ~ 」

らいおん「 ちがうよ! ポップコーンだよ! 」

うさぎ「 そっか! まちがえちゃった~~~ 」

 

匂いを嗅いでみると...

「 なんか さわやかな においがする~ 」

 

「 あまい におい するよ! 」

「 あんまり におい しない~ 」

 

2本しかないポップコーン、、、

「 つぎ かーわって! 」と順番こで粒を取るうさぎ組♪

 

「 おさえてあげるね♡ 」

友だちと一緒に♡

 

粒を取ることに悪戦苦闘!

「 ぜんぜん とれない 」

 

「 みんなでやっちゃえ~~~ 」と

大盛り上がりならいおん組♬

あっと言う間に取り終わりました!

 

早くポップコーンが出来ないかな~と

ワクワクしている様子の子どもたち♡

 

「 あ! いま はじけたよね!!! 」

 

静かに耳を澄ましていると...

♬ ポポポポポ~~~~ン!!!!!

 

一気にポップコーンははじけ、みんなでカウントダウン!

「 10、9、8、、、3、2、1、0~~~♬ 」

「 うわぁぁあぁ~~~ いいにおい~~~♡ 」

 

「 いっぱい できたね~♪ 」

2本分の粒が、フライパンいっぱいのポップコーンに!!!

 

順番に配っていると、

♬ポポポポポポポポ ポップコーン と

ポップコーンの歌を歌いだす可愛い子どもたち(*’ω’*)

 

「 めっっちゃくちゃ うますぎる!(グー) 」

 

「 おいしすぎて とまらない~♡ 」

 

とうもろこしそっくりで、これがポップコーンに

なるのかと不思議そうなうさぎ組の姿もありましたが、

本物を目にしたり、手で触れたりし、

ポップコーンがどんな風にできていくのかを

感じていた子どもたちでした!

 

らいおん組が育てたポップコーン!

大成功だったね(*^▽^*)ノ

9月26日 運動会ごっこ楽しかったね♪

 

ずっと楽しみにしていた運動会ごっこ♪

「 かっこいいところを みてもらいたい! 」

「 かって ままに よろこんで ほしい! 」

と張り切る姿があったり、

 

「 ままと ぱぱと しっぽとり するのが たのしみ 」

「 ほーすひきを いっしょに するのが たのしみ 」

とお家の人とホースひきやタオル遊びを

することを楽しみにしていました(*^^*)

 

かっこよく 入場行進をするらいおん組✨

 

初めての運動会ごっこに少しドキドキなうさぎ組

「 まま いたーーー! 」

 

「 これから うんどうかいごっこを はじめます! 」

パパやママを前にして、少し緊張気味の子どもたち...(^^)

 

元気いっぱいの準備体操で準備万端♬

 

 

体育遊びレース!

年齢に合わせて体育遊びで取り組んでる姿を披露!

最後まで挑戦する姿がかっこよかったよ(*^▽^*)

 

 

 

チームに分かれてリレー対決!

走る順番決めで、もめる姿もありましたが、

そんな日常の姿も見ていただいて(笑)

 

らいおん組がうさぎ組をリードしながらの

白熱したリレー対決となりました(*^-^*)

 

 

ホース引きはお家の人の力も借りて

「 オーエス! オーエス!!! 」

 

 

親子競技!

ボールが落ちないようにそ~っとそ~っと

 

「 おちる~~~~~ 」

 

 

子どもたちが大好きなタオル遊び♬

 

沢山のポップコーンがはじけたね♪

 

しっぽとり!

絶対取ってやると気合い十分ならいおん組と、

逃げることが楽しいうさぎ組(*’▽’)

 

「 きゃ~~~ にげろ~~~!!! 」

 

最後は、好きな具材を入れて

おいしいサンドイッチのできあがり♬

 

 

普段楽しんでいる運動遊びをお家の人に見てもらったり、

お家の人と沢山身体を動かして遊んだり、

とっても嬉しそうな子どもたちでした(*^▽^*)

 

友だちと協力して楽しむ姿、チームで作戦を立てて取り組む姿

”勝って うれしい” ”負けて くやしい” 姿など、

保育園で普段楽しんでいる姿をそのまま感じて頂けたのではないかと思います。

今日はお忙しい中、おいで頂きありがとうございました。