9月10日 交通ルールを守ろうね!

 

黒水の駐在さんにおいでいただき、

交通のルールを教えてもらいました。

 

駐在さんの話を 真剣に聞く子どもたち(*^-^*)

 

遊戯室にできた横断歩道を渡ってみると、、、

自ら3歳児の真ん中に入り、優しく手を引くらいおん組✨

保「 信号が青になったら、すぐに渡ってもいいんだっけ? 」

保「 信号がチカチカしている時はどうする? 」

 

子どもたちとルールを確認しながら

渡る練習をしました。

 

 

 

駐在さんに

「車の中では、チャイルドシートに乗ってなかったり、

シートベルトをしていないとどうなるかな?」

と言われると・・・

「 そとに とばされちゃう 」

 

「 かわに とんでいく 」

 

「 いのちを まもることが たいせつ! 」

と答えていました(^^)

 

 

駐在さん「なにか質問ある?」

「 まえに くるまとくるまの じこ みたよ 」

「 おうちが ちかいから シートベルト しなかったことある 」

「 ちゃんと シートベルト つけてる 」

ここぞとばかり、伝えたいことを伝える子どもたち(笑)

 

不審者についてのお話も・・・

駐在さん「交通のルールを守ることも大切だけど、

”悪い人や怖い人”も沢山いるから気を付けよう!」

「 やさしそうに みえても こわいひとも いるよね 」

と言う子どもも!!!

 

 

 

外に出ると みんなの大好きなパトカー!

 

近くで見るパトカーにあかちゃん組も大喜び♬

パトカーの中にある道具に興味津々な子どもたち(*’▽’)

「 これは なにを する どうぐですか? 」

と 質問したり、

 

実際に使っているヘルメットや、誘導棒などを、

持ったり、被らせて頂きました!

 

 

「 うわぁ おもたいなぁ 」

 

「 かぶりたい~~~ 」

大好きなヘルメットを被り、ニッコリ(*’ω’*)

 

 

パトカーにも乗せて頂きました♬

 

とても真剣な眼差しで駐在さんの

話を聞いていたので、ご家庭でも

お子さんに交通ルールを聞いてみてください(*^^*)!!

9月2日 うらめしや~~~

 

らいおん組が、計画準備を進めてきたお化け屋敷♪

 

前日、お化け屋敷に変わっていく部屋に

「 おばけやしき たのしみだな~♪ 」

「 ちょっと こわいな~ 」と、

わくわくどきどきしていたうさぎ組(*^^*)

 

 

「 これ(ライト) もって いくー! 」

と楽しみにしていたりす組の姿も(‘ω’)♪

 

 

らいおん組がおばけに変身して、お化け屋敷スタート!

 

「 おばけは いりませんか~ 」と優しく声をかけ、

” わあ!!! ”と脅かすおばけ(*^_^*)

 

「 あけて ください~~ 」と開けると

” シャーーー!!! ”と驚かすおばけ(>_<)

 

「 きゃ~~~~~ 」

 

 

カタカタ前に出てくるぬりかべおばけ♪

 

扉の後ろに隠れて驚かすおばけ♪

 

 

「 こわいよ~~~ 」

 

 

怖くてなかなか入れない子は、

電気をつけて楽しみました♪

 

りす、ひよこ組は、担任と一緒に入ったりしながら

無理なく楽しみました♪

 

うさぎ組は、「 もう1かい はいりたい~~~ 」と

何回も楽しむ姿も(*^▽^*)

 

みんなに楽しんでもらい嬉しそうならいおん組でした♪

木曜日は、らいおん組のお化け屋敷と、職員のお化け屋敷!(^^)!

みんな入ってこれるかな~~~?

 

 

 

9月1日 あぶくたった♪かごめかごめ♬

先週A君がお兄さんクラスで「かごめかごめ」を見たことから

『「かごめかごめ」をしたい‼』と保育者にリクエスト

「かごめかごめもあるし、あぶくたったもあるよ」と

絵本を読み聞かせしてから、始まりました♬

自然と1、2歳児がみんなで手を繋ぎます。

あーぶくたったにえたったー♪

にえたかどうだかたべてみよう

ムシャムシャムシャ

初めてのあぶくたったなので、

保育者をよーく見て真似っこ(^▽^)/

鍵を閉めてガチャガチャガチャ…

電気を消してねーまーしょ

 

昭和の電気(紐を引っ張るしぐさ)は古いよねと思って

パチッと電気を消すしぐさをすると

「こう!」そこでA君リモコンをかざすしぐさ!

もう今どきはリモコンで電気を消します(笑)

「とんとんとん」「なんのおと?」

「風の音」「あーよかった(^▽^)/」

あーよかったのポーズが気に入った子どもたち。

おばけの音で逃げ回り捕まった後も

「もう一回!!(やりたい)」の声で

繰り返し何度も楽しみました。

「かごめかごめ」の歌をみんなに教えてくれるりす組さん。

「後ろの正面だぁれ?」

みんなで「だーれ?」コール、当たると大盛り上がり!

後ろの人になりたくて気付くといつも後ろに座っている子も(笑)

一人の「やりたい!」で始まった伝承遊び、

1歳児にはまだ難しいかなと思っていましたが、

2歳児が手を繋いだり、歌を教えたりとリードする姿があり

改めて異年齢の良さを感じました。

今後も子どもたちの「やりたい」をみんなで

共有し楽しんでいけたらなと思います☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

8月28日 水遊び、プール遊び楽しかったね♪

 

楽しかった水遊び、プール遊びも今日でおしまい、、、

お盆明けからはあまり入ることが出来ず、

残念そうにする子どももいましたが、

プール遊びをしてどうだったのか聞くと、、、

 

 

「 わにおよぎや たからさがしをしたのが たのしかったです 」

 

「 ままに およいでいるところを みてもらえて うれしかったです 」

 

「 かおを みずにつけるのが たのしかったです 」

 

 

 

 

「 わにおよぎが たのしかったです 」

 

「 Aくんと わにをしたのが たのしかった 」

 

「 かおを つけるのが たのしかった 」

 

 

 

それぞれが、プール遊びで楽しかったことや、

嬉しかったことを教えてくれました(*^-^*)

自分でめあてを持ち、何回も挑戦するらいおん組!

らいおん組の姿に憧れて「やってみたい」と挑戦するうさぎ組!

プール遊びを通して、水に触れて遊ぶ楽しさや心地よさを感じたり、

自信に繋がっていたらうれしいなぁと思う担任でした(*^-^*)

 

 

りす、ひよこ組も水遊びの写真を見て大喜びでした♬

 

「 みてみて~~~ 」

 

水遊び、プール遊び楽しかったね(*’▽’)♬

水遊びの準備をありがとうございました。

 

8月8日 掃除でお部屋がピッカピカ✨

 

今日は、お盆の長い休みに入る前に大掃除をしました!

 

今日はみんなで保育園を掃除することを伝えると、、、

「 よっしゃ~~~!!! がんばるぞ~~!!! 」

「 そうじ だ~~~いすき♡ 」とやる気満々(*’▽’)♬

 

自分のロッカーの中を整理したり、、、

 

ロッカーの裏までピカピカに!!!

 

うさぎ「 おもたいな~~~ 」

らいおん「 てつだうよ!! 」

すぐに駆け付けるかっこいいらいおん組♡

 

「 ここも よごれてる~~ 」

自分たちで汚れている所を見つけて拭いていました♪

 

 

「 あかちゃんたちの ところも きれいに してあげよう 」

「 あかちゃんたち びっくり するかもね♡ 」

 

最後は長い廊下を雑巾レース!!!

うさぎ「 らいおんさん がんばれーーーー! 」

 

らいおん「 つぎは うさぎぐみのばんだよ! がんばって!!! 」

 

ちょっと歩いちゃううさぎ組(笑)

らいおん「 さぼるなーーー(笑) 」

 

らいおん「 がんばったね!!! 」

うさぎ「 うん♡ 」

 

子「 ほいくえんが ぴっかぴかに なっちゃったね!! 」

子「 きれいになると きもちいいね♬ 」

 

友だちと協力して掃除をする楽しさや、きれいになる

心地よさを感じる子どもたちでした♬

 

みんなのおかげで、保育園がピカピカになりました(*^-^*)

ありがとう~~♡