『運動の秋』
運動会に向けてみんなで玉入れ!

「がんばるぞーおー!!!」 円陣組んで気合十分!!!

赤組 対 黄組 対 青組 対 未満児チーム!?

↓ あれ???

玉入れる場所、ここだっけ??? (笑)
そのあとは・・・
『どろんこの秋!!』

暑くてこんなにダイナミックなことに・・・
この笑顔さいこ~!!!
『虫の秋』

「せんせい、みて~!きょうのしゅうかく!!」
「ねんのためいなごもいれた!!」

『青空の秋』
「やっほ~~~~~~」

秋もたくさんたのしもうね♪





『運動の秋』
運動会に向けてみんなで玉入れ!

「がんばるぞーおー!!!」 円陣組んで気合十分!!!

赤組 対 黄組 対 青組 対 未満児チーム!?

↓ あれ???

玉入れる場所、ここだっけ??? (笑)
そのあとは・・・
『どろんこの秋!!』

暑くてこんなにダイナミックなことに・・・
この笑顔さいこ~!!!
『虫の秋』

「せんせい、みて~!きょうのしゅうかく!!」
「ねんのためいなごもいれた!!」

『青空の秋』
「やっほ~~~~~~」

秋もたくさんたのしもうね♪
8月の終わりとともに
もう秋だなぁ...と感じる
気温になりましたね。
暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすくなり、
めいっぱい体を動かしたい季節の到来です♪
未満児のりす・ひよこ組も
走りたい!踊りたい!の毎日。
遊戯室から、元気よくカッコイイ
お兄さんお姉さんの歌や、
踊りの音が聞こえると、
「わたしもおどりたい!」
「あっち、いく!」
と、はりきって遊戯室へ向かいます♪
全身を使って!

ぼくだって!

みんなでいっしょに♪

『ぱぷり~~か、はながさい~た~ら~』

『か~かとはずませ このゆびとまれ~~』

決めポーズだってばっちり♪
「もういっかい!!!」
の声に、未満児室でも曲を流し、
その後は3回ほどリピート。
大満足のりす・ひよこ組でした♪
= 人形劇当日、開演20分くらい前 =
4歳女児 「しんぞうがドキドキしてる」
「どうした?」「なんかびょうき?」 ・・・(笑)
4歳女児 「しんぞうがドキドキ・・・たのしみ・・・」
「そっか、、人形劇がたのしみでドキドキね」 ステキ♡
「ちょうちんボードビル」ではじまりはじまり~

「あのね・・・あのね・・・」


保護者の方や地域の方、卒園児も大勢来て下さいました。

1歳児もノリノリ・・・♪ 知ってることばがでてくるでてくる
楽しそうな声がいっぱい聞こえてきました。

年長児も一緒に人形を動かすことができました!!
「ふんまんじゅうの謎」
リアルな人形にくぎづけ!!



さいごは人形とタッチでバイバイ!!

年長児とちょうちん座さんとハイ、ポーズ!!

子どもってすごい!すぐに自分たちでも人形劇!!
たのしい時間でした・・・
9月14・15日に行われるAKARIBAイベント。
今年も七谷保育園はちょうちんを作って参加します!!
真っ白なちょうちんを見て『どんなちょうちんにしようかな~?』と
イメージを膨らませていた子どもたち。
今日は『青』『緑』『紫』『ピンク』の4色から好きな色を選んで
ちょうちんに色を付けることに(^^)
「ぼくはあお!」「わたしはむらさきがすき♡」
ひと筆ずつ丁寧に色を塗る姿、さすが年長児です☆☆

これからどんなちょうちんになるのか、お楽しみに(^^)v
「やったー!かもしんでんほいくえんにいくんだって!!」
加茂新田保育園の年長児さんから招待状が届いてからずっと楽しみにしていた交流会。
「なんじにいくの?」「バスはやくこないかな~」
朝からワクワクした年長児のつぶやきが聞こえていました。
バスで加茂新田保育園に到着すると、はやる気持ちを抑えながら
「おはようございます!!」と元気に挨拶☆(さすが年長組!)
迎えてくれた『くま組』の子どもたちが、よさこいの踊りを見せてくれると
かっこいい迫力のある姿に拍手もできないほど驚きの表情。
同じ年齢の子どもたちの姿から刺激を受けたようです。
「おおきいプールだね!」「ぼくもおよげるよ!!」と、
プール遊びではダイナミックに遊ばせてもらいました(^o^)

「またあそびにいきたいね♡」「おともだちができたよ!」
子どもたちの言葉から楽しかった気持ちが伝わってきました。
加茂新田保育園の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
おみやげの『パラシュート』も楽しく遊ばせてもらってます☆