5月23日 薬師山登ったぞー!!!

 

とっても良い天気の中、薬師山ハイキングへ行ってきました(*^-^*)

 

 

一緒に登って下さる地域の方に

「 おはようございます 」

「 よろしくおねがいします 」の挨拶をし、

 

 

「 がんばるぞーーー!!! 」

とみんなで気合いを入れて いざ出発(^o^)/

 

 

 

「 みちが すご~~~い 」

 

「 よいしょ よいしょ 」

 

「 ほそながい みちだね~~~ 」

 

 

「 いいながめだね~~~ 」

「 たかくて こわ~~い 」

 

色々な形の木の名前を

教えてもらいながら

山登りを楽しみました(*’▽’)

 

 

トンネル木

 

でこぼこ木

 

木くい木

 

 

登ってる途中になんと

‟お釜”でできた鐘 発見!!

カーン!!カーン!!

(くまさん

でてこないでね・・・(笑))

ぐんぐん登って

あっという間に 頂上到着!!!!!

 

 

 

乾杯の音頭は わたしがやりたい♪ と(*’▽’)

「 みんな あつまってーーー!!! 」

「 みんなが がんばって のぼったので かんぱ~~~い♬ 」

 

 

頂上で飲むジュースは 格別おいしい(*’ω’*)

 

 

 

草花の特徴を教えてもらい、

ツツジの蜜を吸ってみたら...

 

「 あまくて おいしい♡ 」

 

 

「 ほいくえん みえるかな? 」

 

木が生い茂っていて

見えなくて残念・・・

 

 

心地よい風が吹いて気持ちよかったね♬

 

下山もあっという間!

急な所はロープにつかまりながら...

 

 

疲れた様子もなく 登りきる子どもたちの

体力に驚きでした!!!

一緒に登って下さった地域の方々

貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

 

5月20日 雨の日は・・・

お部屋の窓から

外の様子を観察・・・

「あめが ふってるねー」

「おそとに いけないね・・・」

と子どもたち。

 

そんな日は

遊戯室やお部屋や廊下で

身体を動かして遊んだり、

ゆったり・・・まったり・・・じっくり・・・

好きな遊びを楽しんでいます♪

 

ボールがコロコロ転がるおもちゃに

釘付け♡

 

時間をかけて 一つひとつならべた ジュース屋さん♡

 

『これは ここから はしらせるよ』と

小さな子に教えてくれる、りす組(*´▽`*)

なんでもまねっこ上手な、ひよこ組♡

 

お姉さんチームは

しずかな空間で・・・

じっくりと製作や

お絵描きを楽しみました!

 

 

その様子を見て

「やりたい!」と

集まってきた

ちびっこチーム♡

みんなで かきかき・・・♪

 

(これは なにかな・・・

ぼくも さわってみようかな!)

クレヨンに興味津々!

 

お友だちと 一緒に楽しんだり

一人遊びを 満喫したり・・・

 

落ち着いた雰囲気の中

一人ひとりが 十分に遊びを

楽しめるように

心掛けています(*´▽`*)

 

明日は お外でたくさん

遊べるといいね♪

いいお天気になりますように・・・♡

 

5月10日 大きく育ちますように!

 

「 うえるの たのしみだな~ 」

「 はやく うえたいな~ 」と

朝から苗植えを楽しみにして子どもたち♪

 

 

 

野菜に必要な土を

 

「 そっち もって くれる? 」

 

「 これ おもすぎる 」

 

 

 

「 ぼくたちに まかせろーーー!! 」と

 

 

 

頼もしいらいおん組の男の子たち♪

 

 

 

 

初めは「 すこっぷで いれると よさそう 」

 

と、スコップで土を入れ始めましたが・・・

 

 

 

 

溜まらないことに気が付き、

 

「 もって いれると いいんじゃない? 」と

 

持っていれることに挑戦!!!

 

 

それでも重くてなかなか持てず、

みんなで協力して土を入れました(*^-^*)

 

 

「 おおきくなってね 」

 

「 おいしくなあれ 」

 

自分で育てる野菜に

張り切っていました(*´▽`*)

 

 

 

 

つぎは さつまいも♪

「ここをね こうやって ほって

なえを うめるんだよ」

 

さつまいもの植え方をらいおん組が

 

ぱんだ組に優しく教え、一緒に植えました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

「 そだちますように 」とお祈り(*’ω’*)

 

 

 

「 おおきくなってね 」と言いながら

水やりをしていました♪

 

 

「 はやく たべたいよぉ~~~ 」とポツリ...

 

野菜が大きくなっていくのが楽しみだね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

5月9日 野菜の苗を買ってきたよ!

 

事前に自分の育てたい野菜を図鑑で調べ、

苗を買いに行ってきました(*^^*)

 

バスの中での会話...

 

保「 市場には何が売っているか知ってる? 」

 

子「 やさいの なえ 」

「 いちごとか? 」

「 いぬが うってるんじゃない ? 」(笑)

 

保「 何が売っているのか見てこようね 」

 

そんな会話をしながら市場へ(#^.^#)ノ

 

ついてすぐ、お目当ての苗を発見!!!

 

 

 

「 こんにちは 」と挨拶を交わしたり、

「 何組さんですか? 」と聞かれ

「 らいおんぐみ!! 」と元気に答えたり

地域の方との会話を楽しみました(*’▽’)

 

ナスにも色々な種類があって、

焼いて食べるナスがあったり、

皮が柔らかくて食べやすいナスが

あることを教えてもらったりしながら

苗を選びました!

 

 

 

 

「 これください 」

 

「 いくらですか? 」

 

「 ありがとうございます 」

としっかり伝えていました(*^_^*)

 

イケメンだから♡ かわいいから♡と

安くしてもらい、少し照れ気味の

子どもたちでした( *´艸`)かわいい♡

 

 

市からの帰り道、七谷小学校の

1年生と2年生にばったり会いました♪

 

久しぶりに会えてみんなテンションマックス(*’▽’)♪

「 また あおうね~~~ 」

 

「 こんど あそびに いくね~ 」

 

「 あそびに きてね~~~ 」と

 

お別れし、次はコメリへ!

 

 

 

 

沢山売っている苗に、

 

「 やっぱり これにしようかなぁ 」

 

「 ポップコーン そだてたい!!! 」

 

「 これは たかそうだから だめだよなぁ... 」

 

「 あまい とまとが いいなぁ 」

 

なんて言いながら野菜の苗を選ぶ子どもたち

 

 

ぱんだ組のお土産も買い

お買い物終了ー!!

 

 

 

明日は買ってきた野菜の苗植え🍃

 

楽しみだね(*^_^*)

 

 

 

 

5月2日 こどもの日お楽しみ会

こどもの日をみんなでお祝いをしました。

 

保 「こどもの日に 空を泳ぐ魚って なーんだ?」

子 「こいのぼり!」

保 「正解!」

「こどもの日は 子どもたちが 元気に育つことを願って

こいのぼりを 飾るんだよ」

「他にも鎧や兜を 飾ったり、

しょうぶ湯や 柏餅も 食べたりするよ。」

子 「ぼくんち、かぶとが いっかいにも にかいにもあるよ。」

子 「かしわもち たべたいな。」

 

こどもの日の由来を知り、

“こいのぼり”の歌をみんなで歌った後…

なんと・・・!!

本物の鯉のぼりが 保育園に遊びに来てくれました。

🎏「お友だちの鱗がないから、

みんなで一緒に 鱗を貼って

鯉のぼりを 完成させてくれないかな?」

 

みんなで大型鯉のぼり作りスタート!!

 

「ぼくがつくったウロコだ!」と

前に作っていた鱗を みんなで貼ることに・・・

 

 

くじびきで、緑色と黄色チームに分かれて

素敵な鯉のぼりが完成!!

じゃーーーん!!

 

 

その後、チームで鯉のぼりリレーをしました。

 

 

「いっしょにはしろう(*^-^*)」

「あかちゃんだから、そーっとひっぱるよ!」

「(*´▽`*)わーい」

アンカーは最後ビュンビュンとばします!

 

子どもたちからの要望で 二回戦も!!

結果は・・・

2対0で、緑チームの勝ち!

 

 

負けて悔しい気持ちを味わったり、

みんなで協力したり・・・

こいのぼりリレー楽しかったね♪

 

 

 

最後は、

自分が作った鯉のぼりや

みんなで作った大型鯉のぼりも

泳がせました♪

「こっちから かぜがきてるー。」

「かざぐるま、まわったね。」

 

 

 

すくすく大きくなーぁれ!!

 

 

 

 

☆おまけ☆

ある日のバス乗車前-

子 「せんせー ながいはなくそ とれた。」

保 (ひぃーっ!ティッシュがない・・・!!( ;∀;))

「土に還そうか(花壇へ・・・)」

子 「えー、だめだよ。はなくその はながさくよ。」

保 (大爆笑!!!)

 

なんて可愛いんでしょう♡

思わず笑ってしまいました(^▽^)/

その後、無事ティッシュを見つけ

鼻くそは包んでゴミ箱へ・・・

 

 

こんなかわいい姿が盛りだくさんの

毎日です(*´▽`*)♪