気持ちのいい5月のはじまり☀
小さなクラスは朝から園庭へ!!
大きな砂山に穴を掘ってお水を入れ始めると・・・

「あれ?!おみずない!!」
「どこいった??」

「もっともってくるー!!」

網に水・・・ホースで水を入れるのも一苦労だね。
遊びの中に不思議がいっぱい☆
発見もいっぱい☆☆☆





気持ちのいい5月のはじまり☀
小さなクラスは朝から園庭へ!!
大きな砂山に穴を掘ってお水を入れ始めると・・・

「あれ?!おみずない!!」
「どこいった??」

「もっともってくるー!!」

網に水・・・ホースで水を入れるのも一苦労だね。
遊びの中に不思議がいっぱい☆
発見もいっぱい☆☆☆
先日、波塚メリヤス様より
園児、職員にマスクを寄贈していただきました。

このような時期に貴重なマスクをありがとうございました。
早速、園児、職員に配りました!
感染症拡大防止のために活用させていただきます。
今日はたのしみにしていた遠足の日!
保育園裏の赤土山まで行ってきました。

「あの山はなにやまでしょうか?」
「ふじさーん!!!」とこどもたち・・・
(みんなにとって粟ヶ岳は富士山みたいに大きいんだね)

険しい道もどんどん登って・・・
さっそく登頂開始!!!



おちるのもたのしーい♪

子どもも踏ん張る!職員も踏ん張る!

「がんばれー!!!」と応援する子どもたち

命の綱と頑丈な壁を支えに何度も挑戦。

「せんせーい!!!みてー!!!たのしーい!!!」

友だちを押し上げてくれる年長児。
「かっこい~い!」と職員感動!




じゃーーーーん☆
たくさんがんばった証!!
そして達成感にあふれた表情!!

「たのしかったーーーーーーー!」

「はなびみたい」としだれ桜を見てポツリ。
こどもの感性っておもしろい!!

たくさんあそんだ後のお弁当は特別な味!
こいのぼり遠足のはずだったけど
とってもたのしかったー♪
「どれにしようかな・・・」
たくさんの絵本の中から、一冊ずつ手に取って
自分の好きな絵本探し。
お気に入りの絵本を見つけると
ページをめくりながら1ページずつじっくり・・・

「これよんでー!」

今度は職員と一緒に。
「おばけいた!」「おばけいたね」
気になったものを一緒に楽しむことで
思いを共感してもらう喜びを感じて心もほっこり(^-^)
遊びを通して、こどもたちの思いに寄り添っていきたいです。
はないちもんめ、流行ってます。

あかちゃん組も、らいおん組(年長児)も
みんなで相談・・・♡
「かわいいかわいい〇〇ちゃんがほしい!!」
「じゃんけん、がんばって!!かってね!」

今日も朝から何十回と、楽しんでます♪