コンテンツへスキップ
5月に植えたユリと野菜が
こんなに大きくなりました!

子どもたちの身長を超しそうな勢いで
ぐんぐん生長中!
花のつぼみもついてきたので、
もうすぐ花を咲かせてくれる!と、
楽しみにしている子どもたち。
らいおん組で植えた野菜も生長中!
にんじんがおいしそうな葉っぱを
出したので、調理の先生にお願いして、
給食に出してもらいました。

「うわぁ~♡いっぱい♡」

「はやくたべたい~!!」

「わたしは3こたべたい!!」
「ぼくもいっぱいたべたい!!」
と子どもたち。
苦みもなく、採れたての新鮮野菜は
「あぁ~♡おいしぃ~♡」
「もっと、も~っとたべたい~!!」
と大好評ですぐに売り切れました(^_^)/
職員もおいしくって夢中になり、
子どもたちの食べている写真が
1枚も撮れませんでした・・・
スミマセン( ;∀;)
他の野菜の収穫も楽しみに
愛情を込めて毎日水やりを
していきたいです(^▽^)/
らいおん組、ぱんだ組、
しゃぼん玉アートに挑戦!!
好きな色を自分で選び、
画用紙に、ふぅーーーっ
「たのしいね」
「めっちゃきれい♡」
なんとも言えないステキなグラデーション!
見ているだけでうっとりします(*^-^*)

「ぼくたちもやりたぁ~い!」と
うさぎ組。
みんなでしゃぼん玉を楽しみました。

「みてみてー」と
息をつなげて得意げに吹く子ども、
「まてまてー」と
追いかけるのを楽しむ子ども♪




みんなで固まっていたので覗いてみると・・・
おもしろそうなことをしていました(^_^)/
(へぇーそんな遊び方もあるんだぁ・・・)
子どもの発想っておもしろすぎます!!
園庭で遊んでいる時のできごと・・・
2歳児の女の子が丸い石を見つけて担任と一緒に
「どーっちだ?!」

(ちょっぴり見えているけど(笑))
「こっちかな?」

「こっちだよ~♪」
そのやりとりを見ていた2歳児の男の子(^-^)

「ぼくも!!」と手を握り締めて担任のもとへ
すると・・・

「わぁ!!!」(担任ビックリ(゚Д゚)ノ)
石ではなく、まさかのダンゴムシでした(笑)
子どもたちにとって、
自然の中にあるもの全てが『遊びのどうぐ』
いきものとの関わりも大切にしながら遊んでいます。
連日のいい天気☀
保育園では泥んこ遊び真っ最中です!

「ジュースできた!」「おいしい♡」
「パチャパチャ~♪」
水の感触を手や足で味わいながら、
暑くなってきた日々も気持ちよく過ごしています。

砂場では力を合わせて『おやまづくり』
「タネまいて・・・」
「おみずあげて・・・」
「おはながさくんだよー」
❝大きな山に花を咲かせるなんてステキ(^-^)❞
泥の感触にも少しずつ慣れて、
泥んこ遊びもどんどん発展中です☆

たくさん遊んで、もう限界・・・
ごはん中からウトウトする子も( *´艸`)
ぐっすりお昼寝をしてパワー充電!!
また来週もいっぱい遊ぼうね♡
今日も園庭でどろんこ遊び😊

砂風呂いかがですかぁ!?
「きゃははは~」
「きもちいぃ~!!」
と、砂風呂満喫♡

じゃじゃじゃじゃ~ん!!
「たっのしぃーーー!!」

各々でどろんこ遊びを満喫♪
そろそろ給食の時間♪
「おなかすいたぁ~」
あれ・・・?
みんなが座ってるのに、
机に潜っている3歳児(笑)

なんとティッシュを持って、
ハエを追いかけていました(笑)
個性豊かな七谷保育園の子どもたちです♪