5月14日 お買い物♬

 

事前に育てたい夏野菜を決め、市場へ

苗を買いに行ってきました(^^)/

 

行きのバスの中...

 

保「 市場には 何が 売っているかわかる? 」

子「 えー わからないー やさいとくだものかなあ? 」

子「 さかなかな? マグロ? 」

子「 おにくも あるのかな? 」

 

そんな会話やしりとりを楽しみながら河川敷に到着!

子 「 どこに うっているの? 」

子「 あの家じゃない? 」(指さしていたのは接骨院 笑 )

 

 

市場に着くと早速、苗を発見!

子「 こんにちは~ ナス は ありますか? 」

子「 いくらですか? 」

市「 もっていっていいよ 」

子「 むりょうってことですか? 」

市「 無料ってことだよ~ 」

子 「 ありがとうございます(*^▽^*) 」

きちんとお礼も伝えていました♬

本当に無料で 1ついただきました!

ありがとうございました(*^▽^*)

 

 

子「 なんまんえん ですか? 」

市「 260万円です(笑) 」

子「 え~~~ たっか~~~い 」

 

「 きゅうり 1つ ください 」

 

「 この おくらにする! 」

 

 

市場に売っている魚を見て、

子「 さかな が うってるね~~~ 」

子「 でも さかなの なえ ないじゃん! 」

子「 さかなが なえから できるわけあるか!!! 」

突っ込みを入れられていました(笑)

子ども同士の会話って本当に面白い( *´艸`)

 

 

 

 

みんなで育てたいと決めていた スイカ や

かぼちゃにも種類がいっぱい!!

「 きいろい すいか が いいな~ 」

「 これが いいんじゃない? 」

と自分たちで決めていました(*^^*)

 

様々な種類の中から苗を選んだり、

自分でお金を渡し買う経験をしたり、、、

 

市場では、「 まいにち 水やりを するんだよ 」

「 でも 水があふれるくらいは あげちゃ だめだよ! 」と

教えて頂き、温かい地域の方々と触れ合ってきました(*^^*)

 

 

自分たちで育てると決めた野菜の苗!

「 オクラできたら もってかえってもいい? 」

野菜が収穫出来る日を今から楽しみにしているようです♬

 

 

5月2日 こどもの日お楽しみ会♬

今日はこどもの日お楽しみ会♡

一足早くみんなで

こどもの日をお祝いしました♬

 

まずは・・・

『はるがきた』

『こいのぼり』

を歌いました♡

この2曲は大きい子も小さい子も

みーーーーんながだいすきな曲♬

 

楽しそうに歌う姿を見ていると・・・

なんだか気分はハッピーになりますね♡

 

こどもの日にちなんだ

大型絵本は・・・

みんな真剣!!!

じっくり聞いていました。

 

つづいて

『こどもの日クイズ』

こどもの日にちなんだクイズを出すと・・・

「はいはいはいーーーーー!」

正解すると

「やったーーーー!」

とってもうれしそう(*’▽’)(笑)

 

絵本やゲームを通して

こどもの日の由来をしりました(*^^*)

 

5月5日に

菖蒲の葉をお風呂に浮かべる

『菖蒲湯』

の話をすると・・・

 

「なんか からだが かゆくなりそう・・・」

「どんな においがするのか かいでみたい」

と、興味をもっていた子もいました!

 

次は

『たからさがしゲーム』

なかよしルームに隠された

折り紙の兜を探します♬

 

らいおんぐみが

リーダーになって小さい子を

リードしてくれました(*’▽’)

 

「どこかなーどこかなー」

「こっちに あるかな・・・」

 

無事にみんなが発見!!!

 

 

最後は

手作りのこいのぼりをもって

裏の土手へ・・・

 

「くるくるしたー!」

「よーいドン!」

みんないっしょだと

うれしいね・・・♡

風が心地よくて

気持ちの良いーーーーー♡

               

 

 

 

みんなげんきに

すくすく大きくなーーーれ♡

4月28日 春の遠足(お散歩)

朝から自分の水筒を

( もってきたよ♡ はなしたくない♡ )と

見せてくれ、

お散歩に行くことを楽しみにしていた

りす組、ひよこ組の子どもたち!

 

「おべんとうバス」のスケッチブックシアターを見て

気分は最高潮!(笑)

ゼリーのおやつに(*‘∀‘)ニコニコのみんな

みんなでどうぞ「いただきます!」

お地蔵様に

「いつもありがとうございます」<(_ _)>と

ご挨拶(*^-^*)

頭や腰を低くする 姿が

なんともかわいらしい♡

 

「せんせーみてー」

「タンポコ‼」

タンポポを見つけて 嬉しそう(^▽^)/

皆が夢中になっている視線の先には…

ショベルカー

「ガンバレーガンバレー」と大きな声援♬

そんな声援に「はーい‼」と応えてくださり、

何度も何度も ショベルカーが

動く様子を 見せてくださいました。

川の流れる様子をじーっと見ていたりー

お散歩バックを持って 何か探したりー

「あ!!アリ!アリ!」(⌒∇⌒)

 

風でクルクル回る風車にくぎづけ!

見ていたら、地域の方が「持って行ってね」

とステキな風車をくださいました(⌒∇⌒)

ありがとうございました

こんなあったかい交流が

わたしたちも 嬉しいです♪

 

さっそく 園庭の花壇に飾ることにしました!

 

 

待ちに待ったお弁当の時間(*‘∀‘)

「おいしい!」

「ママがつくったのー!」と会話しながら

美味しそうにお弁当を頬張るみんな…

いい顔(*‘∀‘)

自分でつまんでムシャムシャ…

おいしいーーー!お弁当を離しません(^▽^)/

愛情たーっぷりのお弁当ありがとうございました♡

雨も降らず、過ごしやすい天候の中、

風を感じたり、虫や草花を見つけたり

また、見つけた草花を「ママにみせるの」と

お散歩バックに大事そうに入れていました。

お散歩バックは持ち帰りますので

何を見つけたかぜひ聞いてみてくださいね!

 

 

4月28日 春の遠足♬

待ちに待った “春の遠足”

 

こいのぼりを 見に行って、

加茂山公園で 遊んできましたー!

 

「 こいのぼりが みえたー!! 」

「 もう おなか すいたー 」

「 はやく たべたいー 」

 

「 こいのぼり つかまえて

たべちゃおっかなー 」

「 なまで たべるの?

どうやって たべるの? 」

子どもたちの 会話(笑)

子どもの発想って おもしろい(*´ω`*)

「 すべりだい たのしみー!! 」

 

 

 

お待ちかねのお弁当 タイムー!!

「 はやく ごはん たべようよ! 」

「 おなか すいちゃったよー 」

「 もったいなくて たべられないなぁ・・・ 」

「 みてみてー!!

ママがつくってくれたのー♡ 」

「 おいしい♡ 」

 

たくさん からだを 動かして

たくさん 遊んできました!

雨も降らず 気温も暖かくって

気持ちよかったね(*’▽’)

 

 

遠足の準備、

ありがとうございました!!

 

ー おまけ ー

みんなでバスに乗るのも

園から離れたところへ

出かけるのも 初めてな3歳児

カラスを見つけると

「 あれ さわりたい 」

と近づこうとしたり、

池の鯉を見て

「 ここ はいって さわっていいの? 」

見つけるもの なんでも 興味津々(笑)

かわいい かわいい 3歳児の姿でした。

 

 

4月17日 お花見昼食会🌸

 

前日まで肌寒く雨の日が続いていましたが、

今日はポカポカと日差しも暖かくなり

川沿いの桜を見ながら、外で給食を食べました♬

 

 

「 らいおんぐみ 4にんで おとなりに しようぜ! 」

 

うさぎ組になって外でごはんが

食べられるとウキウキの4人♡

 

「 おいしいね~~~♡ 」

 

 

「 みんなで たべるごはんは おいしいよね! 」

「 そとで たべる ごはんは おいしいなぁ 」

 

「 からあげ もっと たべたい!!! 」

 

「 あぁ~~~ このまま そとで ねたいなぁ~ 」

「 かぜが きもちいいよね~ 」

 

水が流れる川の音や、鳥の鳴き声を聞きながら

春の心地よさや

外で食べる楽しさを

感じていた子どもたち(^^♪

 

食べた後も、「 まだ外で遊ぼ~よ 」と

おいかけっこをしたり、”だるまさんがころんだ”をしたり、、、(*’ω’*)

今日も元気いっぱいの子どもたちでした♬