黒水の駐在さんにおいでいただき、
交通のルールを教えてもらいました。
駐在さんの話を 真剣に聞く子どもたち(*^-^*)
遊戯室にできた横断歩道を渡ってみると、、、
自ら3歳児の真ん中に入り、優しく手を引くらいおん組✨
保「 信号が青になったら、すぐに渡ってもいいんだっけ? 」
保「 信号がチカチカしている時はどうする? 」
子どもたちとルールを確認しながら
渡る練習をしました。
駐在さんに
「車の中では、チャイルドシートに乗ってなかったり、
シートベルトをしていないとどうなるかな?」
と言われると・・・
「 そとに とばされちゃう 」
「 かわに とんでいく 」
「 いのちを まもることが たいせつ! 」
と答えていました(^^)
駐在さん「なにか質問ある?」
「 まえに くるまとくるまの じこ みたよ 」
「 おうちが ちかいから シートベルト しなかったことある 」
「 ちゃんと シートベルト つけてる 」
ここぞとばかり、伝えたいことを伝える子どもたち(笑)
不審者についてのお話も・・・
駐在さん「交通のルールを守ることも大切だけど、
”悪い人や怖い人”も沢山いるから気を付けよう!」
「 やさしそうに みえても こわいひとも いるよね 」
と言う子どもも!!!
外に出ると みんなの大好きなパトカー!
近くで見るパトカーにあかちゃん組も大喜び♬
パトカーの中にある道具に興味津々な子どもたち(*’▽’)
「 これは なにを する どうぐですか? 」
と 質問したり、
実際に使っているヘルメットや、誘導棒などを、
持ったり、被らせて頂きました!
「 うわぁ おもたいなぁ 」
「 かぶりたい~~~ 」
大好きなヘルメットを被り、ニッコリ(*’ω’*)
パトカーにも乗せて頂きました♬
とても真剣な眼差しで駐在さんの
話を聞いていたので、ご家庭でも
お子さんに交通ルールを聞いてみてください(*^^*)!!