今日は節分👹
七谷保育園も豆まきを楽しみました。

「どうして鬼に豆を投げるんだろうね・・・」
「まめがきらいだから!!」
「いたいから・・・?」

節分の由来を知って、
豆まきをする気マンマンの子どもたち♬
・・・と思ったら・・・
「あれ、まめわすれちゃったー」と担任。
担任が豆を探しに行ったら、
すでに赤鬼が立っていました・・・。
そんな赤鬼を前に果敢に挑んだ、ぱんだ組🐼
「・・・いってくるっ!!!」
なんて勇敢なんでしょう・・・(笑)

(うーん、どうしようかな・・・)

(とってにげちゃえー!)

(わたしのどれだったっけ・・・)
探す余裕も(*´▽`*)

(いそげーーー!!)
保育者と一緒に取りに行った子どもも、
無事に豆を手にいれニコニコ喜んでいたら、
鬼が動き出したーーー!!
さぁ、豆まき開始―!

「おにはーそとー!」

「ふくはーうちー」

「あっちへいけー!」



りすぐみも、ちょっぴり怖がりながら・・・

「おにはーそと!!」

自分の中の追い出したい鬼👹というより、
自分ってどんなひとだろう???と、
みんなで自分自身を考える機会となりました。
いいとこもいやなとこもある自分でいい!
今年も健康で幸せな一年が過ごせそうです♬
「あーたのしかったー!」



