今日は “こども新年会”で
地域の方に おもちのつき方を教えていただき
おもちつきを しました。

♬ゆき ♬ゆきだるまのちゃちゃちゃ
冬の歌を 聞いてもらったり
“新しい年は どんな年にしたいか”を
発表したり

「 わたしは へいわに すごしたいです!! 」
「 ぼくは なわとびを がんばりたいです!! 」

「 ぼくは せんせいたちより もっと ふとりたいです!! 」(笑)

「 けーき いっぱい たべたいです!! 」
壮大な 抱負から かわいい 抱負まで・・・(*´ω`*)

「 ぼくはね いぬどし だよ! 」
「 〇〇せんせいは さるどし でしょ! 」
「 ことしは へび だよね!! 」
十二支の話を 聞いたりしました。
ー いよいよ 待ちに待った もちつき ー

「 え なに してるの?! 」
「 あれ?! ぺったん しないの?! 」

地域の方
「 こうやって もち米を 潰してから つくんだよー 」
最初から ぺったん ぺったん
すると 思っていた子どもたち(*’▽’)
さぁ 子どもたちが いよいよ
おもちを つく 時が きました!!

「 おもたいなー 」

「 ごはん みたい だったのに
つぶつぶが なくなってきたねー 」

♪ よいしょ ♪ よいしょ

「 がんばれ! がんばれ! 」

♪ ぺったん ♪ ぺったん

「 せーの 」

「 うわぁ のびたー 」


「 わたしたちも やってみたい 」



りす組の みんなも きねで
おもちを つきました(*’▽’)
できあがりー!!

つん つん つん♪
「 おもしろいー!! 」
そして いよいよ・・・

「 いただきまーーーす!! 」

おもち 好きじゃなかったけど・・・
自分たちで 作ったおもちは
食べられたー♬
「 おいしいー 」

「 なんこでも たべられる 」

「 また おかわり したいー♡ 」
と 2回も 3回も
お代わりをして 食べていました(*´ω`*)
おいしかったねー♡
お手伝いしていただいた
地域のみなさん
本当にありがとうございました!!
おもちも食べたし
この一年も 健康で
元気に過ごせますように☆



