先日、ふるさと村で開催されていた
“Flower Wave Niigata2024″に、
七谷保育園の子どもたちも参加させて
もらいました(*´▽`*)

“ぼく、わたしの1輪挿し”♡

0歳児から5歳児まで
全員で作った一輪挿し♡

赤ちゃん組は手形をつけたり、
小さい指でシールを貼ったり・・・

お兄さん、お姉さんは、
自分でデザインをしました(*´▽`*)

“愛”がテーマの一輪挿し、
みんなの“愛”
伝わったかな・・・♡
チューリップもかわいかった♡けど、
みんなの作品もかわいかったよ♡





先日、ふるさと村で開催されていた
“Flower Wave Niigata2024″に、
七谷保育園の子どもたちも参加させて
もらいました(*´▽`*)

“ぼく、わたしの1輪挿し”♡

0歳児から5歳児まで
全員で作った一輪挿し♡

赤ちゃん組は手形をつけたり、
小さい指でシールを貼ったり・・・

お兄さん、お姉さんは、
自分でデザインをしました(*´▽`*)

“愛”がテーマの一輪挿し、
みんなの“愛”
伝わったかな・・・♡
チューリップもかわいかった♡けど、
みんなの作品もかわいかったよ♡
絵本を見ながら、“おひなさま”を
飾りました(*´▽`*)

「これ なんだろう・・・」
「これ だれだろう・・・」
「どこに おくんだろう」
「あ! おんなじの あったー!」
「みて みて みてー!!」

「これがさ おひなさま じゃない?」
「いや こっちだってー」
(それは 三人官女(笑))
でも 担任は 口を挟まず、
子どもたちが
気づくまで 待ってみると・・・
「あ! やっぱり こっちだね♡」

「これは こっちかなぁ・・・」
「あ! そうだね! あってるね」

友だちと 会話しながら、
確認しながら♬

「あと もう ちょっとだね!」
「わらいじょうご って いうんだね!」
「わらいじょうごが まんなか じゃない?」

「あー とどかないから こっちから
やってくれない?」
「いいよー」
完成ー♡
できたー♡

自分たちで 飾った おひなさま🌸
「なかなか いいじゃないー♡」
大満足でした♡
玄関に かわいい
おだいり様とおひな様が
並びました(*´▽`*)
もうすぐ ひなまつり ですね♬





3月になったら、
みんなでお祝いしたいと思います♡
お日様が出て、気持ちのいい天気☀
「お外に行ってみよう!」と
ジャンバーを着て
みんなで保育園の周りを散歩しに出かけました(*^^*)
先に遊んでいた以上児クラスのお兄さんたちのそばに行くと・・・
「こおりあったー!」

水の上に張った氷を発見!!

「なんかおとがするよ」

足でふみふみ♬

お兄さんたちが0歳児の子にも触らせてくれました♡
“これなーに?”と不思議な様子(*^-^*)

ちょっぴりビックリしながらも興味深々♡

この時期ならではの体験を楽しんだ子どもたちでした♪
「 ドミノ やりたい 」の声で、
「 よせて 」
「 わたしもやりたい 」と
ドミノを並べ始めた4人。
倒さないように慎重に慎重に並べられていくドミノ...


途中何回かドミノが倒れてしまうこともありましたが
「 だいじょうぶだよ 」
「 またならべよう 」
「 かみさまがたおしたんだー!!! 」
「 おばけのしわざだーーー!!! 」
ともだちを責めることなく
優しく言葉を掛け合う子どもたち♡
完成間際にも半分くらい倒れてしまい、泣き出す姿も...
それでも倒してしまった子を責めることなく
「 だいじょうぶだよ!またならべようよ 」と声をかけ
並べはじめ...
気づけば、ドミノをし始めてから約1時間!!!
「 できたーーーーー!!!!! 」
「 きょうりゅうみたいなかたちだよ♡ 」

「 みんなでたおそう 」
「 いくよ? せーの!!! 」

周りのみんなも見守る中どんどん倒れていくドミノ

「 やった~~~~~♪ 」と
抱き合う姿にほっこり(*^^*)

1時間近くも集中して遊ぶ姿に、
すごい!!!と驚かされ、
ともだちを思いやる優しい姿に
すてきだな~と感じさせてくれた
子どもたちでした♡